fc2ブログ

詩人PIKKIの第三ブログ

ブログ本文は目次下の空白30cmの後から始まるので要注意!

01« 2013.02 »03
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -

2013年02月17日×ENTRY's

  最新の詩   雨を見たかい


いつからだろう
雨がやけに恋しい

誰かがどこかで
雨は地球の涙とかだとか

雨の日には世界中の木々が泣きそぼる
女も子供も老人も汚れた雨に濡れている

湖面を歩いてゆく見えないものたちの足跡よ
世界中を塗りこめてゆく優しい雨よ

賢治童話『貝の火』を思い出してる自分も雨に濡れている
「そんな短い時間しかお前には無理だったのか・・」
スポンサーサイト



日本古代史 数日振りにリカバリーしてやっと書き込み可能に


歴史

日本の文化や歴史をえる際忘れてはならないのはー
①近隣民族や文化との比較→日本列島内だけでも世界一の多様性が・・
供養育は母親実家でという太古の 母権制が色濃く母系解明可能な妻問い婚の西日本天皇王権や、正反対の関東武士王権や沖縄王権、原始共産的アイヌが並存し、新潟以北は部落差別皆無 

②古代の覇者の藤原氏や天皇同様に、明治の覇者になった長州閥や天皇家は百済血統が強いので注意が必要・・
文化人や産業的には呉越~宋明まで中国からが多い。
沖縄~九州~瀬戸内までの、ハーレー船競争(水死した楚の詩人屈原救助が起源)や、カマボコ等の魚練りものや、刺青や海女や犬がトーテムや記紀に多い大耳という天皇祖先譚等華南と共通の文化が多い・・少し前までは九州~瀬戸内に多かった家船もそう

02/16のツイートまとめ


未分類

pikkipikki

ウラル隕石落下:目撃者が撮影した新ビデオ http://t.co/AiIpnH8t
02-16 21:57

八点鐘が鳴るとき|無料動画 GyaO![ギャオ]|八点鐘が鳴るとき|映画 http://t.co/WhNAJ2eb #GyaO
02-16 20:54

『散歩話 第183回 「わが惑星、そは汝のもの」(7)』 http://t.co/an6gTv9Q
02-16 00:42