![]() | ![]() | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
アイヌ民族のアニミズム、守護霊、トーテミズム等の高度に発展した宗教意識
2013.02.28 [Thu]
これらの理解にはー
①アイヌ民族のアニミズム的守護聖樹や守護霊等の世界的に稀な宗教意識や、後天的才能を説明可能な唯一の理論・・子供が生まれると身代わりの守護木をアイヌ全体のトーテム柳で作る。守護霊は先祖・家系ばかりでなく良い行い等でも増える・・を理解しなければならない。 注目すべきなのはー ①トーテムが男女双系で継承 ②古代日本人と霊魂についての約十の言葉がすべて関連 ③沖縄~九州~東北にかけてのシャーマンの伝統がアイヌ民族でも濃厚 ④理由はよくわからないがアイヌ民族全体のトーテムは柳でシベリア~古代中国~新大陸にかけての創造神三本足鳥の神話が多い・・日本ではサッカー協会のシンボルマークが三本足カラスで、高句麗・百済・渤海・高麗と同じ スポンサーサイト
|
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
一日一詩 ー4- さよならだけが人生
2013.02.28 [Thu]
模試で京大合格予想率が50%になってから
札幌中の映画館を梯子しては 大通り公園で煙草を一服だった 東大受験の野心もなく何かしたいという希望もなく 女にモテようという気もなく 人間などどうでもよかった ただ過去の惰性で徹夜勉強しては詩作 少し仮眠しては夜のネオン輝く札幌へとだった あのままゆくと 東大医学部も合格可能だったかもしれないけど ぼくの人生のモットーはいつも 『さよならだけが人生』 金子光晴じゃないけど あらゆる物に反対 反対のために生きてる人生と諦観していた ◆開高健作品中に阿川弘之が時々登場する。その娘はどの分野での世襲同様に数段無能で高慢だが・・阿川弘之『年年歳歳』ー『ここ』 ◆東京人形町ビル谷間に平将門首塚が。神田明神等多くが将門が祭神。将門が蜂起理由が、渤海から東丹国の樹立。これは多賀城の碑同様に中国東北のマツカツが その理由に。鎌倉時代以降の数m鉄仏の流行も。明治に廃仏毀釈された十メートル近い巨大仏頭痕跡は大観音寺に。国宝の多くを闇へと葬った西日本天皇王権の野蛮さかな |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
一日一詩ー3- 子供たち
2013.02.28 [Thu]
子供はずっと大嫌いだった
近所の子供が遊びにきて 勉強机の上に山ほどウンチした時には 丸焼きにしてやろうかこの野郎と思った でも子供の暗い声を聞くと なんとかしてやりたいなと思う 日本中流離ってた時代に 『これ食べて』とか 『大丈夫?』と聞いてくれたの子供たち 住所を聞いて手帳に買いてたら 『その書き順違うよ!』と大声で叫んでた子供たち まるで太陽みたいな子供たちの 笑い顔がいまでも目に浮かぶ |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
一日一詩ー2- 暗い川
2013.02.28 [Thu]
暗い川を
いつも遡っていた これ以外には 生きる道がなかった 抹殺されるには あまりにも貴重ものだったから 命を捧げても それらを残そうと思った 宣言しよう 『明日は死ぬにはいい日だ』と 戦って花と散ることこそ ぼくらに残された最後の矜持 |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
大企業や官僚公務員や世襲政治屋等の大金持ち以外99%を待ち受けているのは破滅と死
2013.02.28 [Thu]
ネットを始めた頃、わざわざ相互リンクしてもらった上に、コメントをもらいとても嬉しかったのを昨日のように思い出す・・感動的だった『つれづれに』ー『ここ』
|
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
02/27のツイートまとめ
2013.02.28 [Thu]
|
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
一日一詩ー1ー ぼくの好きな先生ー
2013.02.28 [Thu]
ぼくの好きな先生は顔中毛むくじゃら
その奥にまるで石炭みたいなテディベアの目 いつも外で写生してるとひと言言いに来る 線路はそんなに平行か? それで遠近法を始めて知った 最後の通信簿の 立派な中学校になって下さい・・には泣けた ぼくの好きな先生はときどき 愛用のバイオリンで下手糞な自作の歌を歌う 映画寅さんシリーズの さくらさんが理想の女性だと言ってた純情な先生 ぼくの好きな先生はいつも海のいい香り ぼくの好きな先生はいつも太陽のように笑ってた |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |