pikkipikki 家庭教師先奥さん(2)ーいつもバス停まで送ってもらった(相当陰口とか)。好きな映画の話しを。バスの後部座席から手を振る姿がだんだん遠く・・「どんな映画好き?」・・アメリカニューシネマや黒澤明や小津安二郎じゃありきたで『灰とダイヤモンド!』。昔から反骨者だ
04-30 23:12
一世を風靡という・・岸恵子『君の名』シリーズ終わり頃の歌『伊藤久男 イヨマンテ(アイヌ民族の信仰の中心”熊祭り”)の夜』ーhttp://t.co/SIcvogkLmr。この歌や、↓『黒百合は恋の花』流行時はまだこの世に生まれてきていないが、戦後すぐの北海道の景色が面白い
04-30 22:53
ぼくはプレゼント好きで、大好きだった家庭教師先の奥さんに送ったのが黒百合球根(花言葉は恋)。『黒百合は恋の花』ーhttp://t.co/P9TDbxGCl8ー・・とある名画座に入ったら、岸恵子『君の名』シリーズの終わり頃に出てきた歌
04-30 22:41
日本人とドイツ人は、どうてか現代史がとてもよく似ている。かって戦前の日本は、台湾や中国で「犬みたいに小うるさいけど、汚職がないのがいいだったらしいけど・・今日の日本のように汚職や税金強盗が多くなると、もはや日本人の美点を探すのがいよいよ難しくなりつつある
04-30 22:00
良くも悪くも、アメリカのソウル・フードみたいな映画。何度繰り返して観ても飽きない。風景もまた素晴らしい・・『バグダッド・カフェ ニュー・ディレクターズ・カット版』ーhttp://t.co/HF3AfgfsLa
04-30 21:21
@yoniumuhibi ようやく竹市雅俊が反撃開始ーhttp://t.co/VgvvH1vuwi 小保方晴子「STAP論文」全図表を調査。これで不正と捏造の全貌が明らかになる事を期待・・笹井芳樹の関与も明らかになるといい。そろそろ若山照彦の出番。細胞の検査データが出た頃
04-30 19:34
@yoniumuhibi 山中伸弥の災難は本当に気の毒と言うしかない・・山中伸弥には何の問題もない。小保方晴子と一緒にして論じる輩がいるのは、絶対に許せないことだ。小保方晴子の「STAP細胞」はニセモノだが、山中伸弥の研究成果はホンモノなのである。そこが決定的に違う点
04-30 19:32
ブログを更新しました。 『 四月の詩(34) リミット』 http://t.co/gsvQnZ7UrV
04-30 00:47
ブログを更新しました。 『 四月の詩(32) 蛸逃亡』 http://t.co/Y3rPuniFlR
04-30 00:05