![]() | ![]() | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
後藤新平と「隅田川の橋」
2008.02.11 [Mon]
後藤新平の業績は驚くべきものだ!彼の辞世の言葉もまた、この国の支配層の政治家・官僚・企業官僚たちにもっともっと噛み締めてもらいたいものだ。
とりわけバブル後に、我々の税金から数十兆円という援助を受けながら、現在史上最大の利益とこの世の春を謳歌しながら、社会貢献意識が皆無の銀行等の大企業や、税的等で多くの恩恵を受けながら私利私欲しか考えない政治家・官僚・企業官僚・宗教団体・富裕層の人々に。 《よく聞け、金を残して死ぬ者は下だ。仕事を残して死ぬ者は中だ。人を残して死ぬ者は上だ。よく覚えておけ》(後藤新平) 後藤の場合は、初代の責任者だった台湾でも満州でも、社会の基礎の公的インフラ・サービスとして「流通」「教育文化」「医療福祉」という三分野を重視してその充実に努めるのだが、現在では更に付け加えて「資源有効利用」と「文化・生活の基礎としての自然環境再生」が急務ではないかと思う。 残念ながら現在の日本では、そのいずれもが予算を大幅に削除されたり、政官財の談合・税金横領等で世界最悪の惨状をもたらし、国民の貧困化をもたらしつつある。 後藤新平と関東大震災後に作られた「隅田川の橋」についてはー 情報後進国日本の現状と後藤新平の先見性とを比較すると実に対象的だ。彼が構想して作った東京からの放射状の道路と環状道路が存在しなければ、そこに沿った地下鉄建設も困難で、今以上の大渋滞都市だったろうと思う。 「隅田川の橋」というサイトが、あらゆる関連サイトを網羅しようという試みが新鮮だったのでリンク集にリンクした。 日本政府・政治家・官僚・企業官僚たちも、税金横領や政官財の談合ばかりに智恵を使い、湯水のごとく税金を浪費し、国民の管理・思想統制・犯罪探しに血眼になるよりも・・上記のサイトのようなような情報充実への試みへともっと税金援助すべきではないかと思う。 情報と人材育成にしか日本の未来はないし、これ以上の自然破壊・資源浪費の公共事業や、アメリカの侵略戦争のためだけで、国民生活には何の役にも立たない軍事費増大は遇の骨頂で亡国的・売国的愚行だと思う。
スポンサーサイト
|
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
TRACKBACK |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |